ランナーの皆さんは、普段からケガの予防を行なっていますか?
私がマラソンをする上で一番重要だと思うことは、ケガをせず長くトレーニングを継続させることだと思っています。そのためには、日々のケアでケガを予防することが必要だと考えています。
マラソンを長く楽しみたいと思っている人や初心者の人も毎日のケアでケガを予防することでマラソンを長く楽しむことができます。
今回は、私が普段からランニングの前後に行なっている準備・ケアについて紹介したいと思います。



1.走る前のストレッチ(動的ストレッチ)
1つ目は、走る前のストレッチです。ストレッチと聞くと筋肉をゆっくり伸ばすストレッチを想像するかもしれませんが、運動前はゆっくり伸ばすストレッチ(静的ストレッチ)よりも動きをつけたストレッチ(動的ストレッチ)で筋肉をほぐしてから走ることでケガのリスクを抑えることができます。
私は下記のリンク先を参考に走る前のストレッチ(動的ストレッチ)を行っています。走る前のストレッチ(動的ストレッチ)を詳しく知りたい人は下記のリンク先の動画を参考にしてください。
2.走った後の栄養補給

2つ目は、走った後の栄養補給です。走った後は筋肉が損傷していますので運動後、すぐにタンパク質などの栄養を摂取することで筋肉の修復を早めることで走った後の筋疲労を抑えることができます。私自身も走った後にプロテインを摂取するようになってからはプロテインを摂取する前よりも次の日の筋肉の疲労感が少なくなっています。

3.走った後のストレッチ(静的ストレッチ)
最後は、走った後のストレッチです。ここでするストレッチはみなさんが想像する筋肉をゆっくりと伸ばすストレッチ(静的ストレッチ)です。痛くなく気持ちの良いところまで伸ばすことで安全に筋肉を伸ばすことができます。私は下記のリンク先を参考に走った後のストレッチ(静的ストレッチ)を行っています。走った後のストレッチ(静的ストレッチ)については下記のリンク先を参考にしてください。
まとめ
今回は、私自身が普段から行なっているランニング前後の準備・ケアの方法について紹介しました。
- 走る前のストレッチ(動的ストレッチ)
- 走った後の栄養補給(プロテインの摂取)
- 走った後のストレッチ(静的ストレッチ)
マラソンのトレーニングは走るだけではなく、ストレッチや栄養補給も重要なトレーニングになりますのでぜひ取り入れてみましょう。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
